リノベラーおおやがくの活動日記
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
プロフィール
大家学
大家 学
■資格

宅地建物取引主任者
電気主任技術者
第一種電気工事士試験合格
第二種電気工事士
DIYアドバイザー
二級福祉住環境コーディネーター
壁装技能士補
床施工技能士補
一級船舶免状

全国賃貸新聞2007.4.16
本ブログが紹介されました
不動産関連経歴
大家 学
『不動産投資らしんばん』開発者
「らしんばん」について
最近は、不動産分析「らしんばん」の活動には注力しておりません。今は「らしんばんスっケルトン」ダイエットとうダイエットツールに注力!? こちらからどうぞ
RECOMMEND
取捨選択
category: DIYシェアハウス | author: ガク
0

    おおやがくです。

     

    DIYシェアハウスから流木を撤収しました。

    その後、いろいろな撤収品を置いてある倉庫の片付け。

    端材を捨てるためにマルノコでカットしてゴミ袋詰め。

    まだまだ、整理が追いつきません。物が多いと時間が取られます。

    ただ置いてあるだけで、時間を食われます。

    やはり整理整頓、さらには場面場面での取捨選択が大切。

    無駄な物は買わない、安いからと言って融通のきかない物は買わない。

    性能と機能とデザインで妥協しない事。ほんと重要だと思う。

     

    ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

    comments(0) | - | PAGE TOP↑
    さよならDIYシェアハウス
    category: DIYシェアハウス | author: ガク
    0

      おおやがくです。

       

      皆様にご報告です。

       

      ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

       

       

      ちょっと前から取り組んでいたDIYシェアハウスですが、DIYシェアハウス、、、やめました。

      シェアハウスと並行して、一棟貸し募集をしていたのですが、なんと、一棟貸しのお客さんがついて、クリスマス明けから使用する段取りとなりました。もちろん、一棟貸しの方が収益性は高いのです。

       

      と、いうことで、全撤収です〜

       

      完成したとたんに、撤収〜

       

      嬉しいけど、悲しいけど、やっぱ嬉しい〜でも悲しい、、、いや嬉しい?

       

      グダグダ言わず、とっとと撤収です〜

       

      朝から、ボード系の廃材300kgをポルシェ(農道の。。。)に積み込み産廃業者に突っ込みます〜

       

       

      次に鉄くず類を整理して(整理すると高く引き取ってくれるので。。)金属買取業者に突入です。

       

      結局、3件の産廃業者を巡りに巡りマニュフェストを手に入れます。

       

      そして、家具やら木材類を異次元物件に突っ込みました。

       

      さて、今回のDIYシェアハウス、実は大きな時代の変革の流れに飲まれた形なのです。

      この話は、ほとんどの投資家は今現在、気づいていないのです。

      シークレットにしておきたいのですが、ちょっとだけヒントを書いておきます。

      日本の人口動態の危険性、現在の就労者不足、日本の未来への展望は暗いのです。

      そこで、国が先月11月に一つの法律を施行しました。外国人就労者の大幅な規制緩和に関する施策です。

      これにより、就労入国のハードルが大幅に低下しました。現在、大手企業はアジア各国に出向いて、現地で外国人就労者を選定しています。今後、加速度的に外国人就労者が増加していきます。きっと、この施策が今後の日本転換点になるのだと思います。

      そんな流れに飲み込まれたのが今回のDIYシェアハウスだったのでした。

      そんなお話なのですが、ちょっと心の片隅に留めておくと今後の投資戦略に有効かもしれません。

      では、

       

      ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

       

       

       

      comments(0) | - | PAGE TOP↑
      マダえもんの教え
      category: DIYシェアハウス | author: ガク
      0

        おおやがくです。

         

        今日はマダえもんの教えです。たぶんマダえもんはDIY初心者の為に非常に参考になる要素が多いと思うので、、、、

         

        ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

         

        本日、DIYシェアハウスで、マダえもんが施工したモデルルーム。。。。。

        解体してきました!(この世界は厳しいんです、キリっ)

         

        解体の過程でマダえもんのミスポイントからたくさんの学びを得ました。

        さて、マダえもんが施工したのは、畳から塩ビタイルへの床施工です。まずは塩ビタイルを剥がします。

         

        一番端が数ミリの幅。。。。お~ 衝撃です。

         

        実は作業前に、割り付け方法を説明したんですが、一番大切な「端が細くならないようにするため」に割り付けをするってことが上手く伝わっていませんでした。そして、畳ずりと床面との段差を畳ズリの方が上に来ないといけないのですが、逆転していました。

        何のためにこの作業をするのかってところが、ちゃんと伝わっていなかったようでした。技術的なところを言いすぎたせいで、一番大事なところが薄まってしまったようでした。

         

        全部剥がしてみました。合板を根太に固定しているビスを打つ間隔ですが、「1.5尺おきか1尺おきとかでいいから適当に打てばいいよ」って言ったんですが、コンパネの外周の根太の部分にしかビスを打っていなくって、真ん中付近の根太には一切ビスが一本も打たれていませんでした。これだと、ふかふかしてしまいます。「適当に」って言ったのが悪かったようで、一列に3尺おきに打たれたり、1.5尺おきに打たれたりする個所が混在していました。自分の適当って、基本1.5尺おきの間隔だけど、数センチくらいはずれても良いよって意味だったんですが、適当の度合いが人により大きな適当になることを学びました。

         

        ビス打ちです。こんな感じで、ビズ頭が木に埋め込まれていないといけないんですが、

         

        こんな感じで、頭が出ている個所が沢山ありました。この上に合板を敷くと、ぐらぐらしそうです。1mmでも結構グラつくものなんですが、そんな説明も必要でした。

         

        これは多分、インパクトドライバーの基本が出来ていなかったためと思われます。また、どこまで打ち込むかとか、この上に何が乗るのかをちゃんと説明できていなかったのかとも思いました。ビズ頭がきっちりと木部にめり込むように、最後はインパクトのお尻をてのひらで抑えて力を入れないとダメとかそんな感じで訓練してからでないとダメなんだと分かりました。

         

        そして、全部を撤去し、畳をいれました。

         

        マダえもんの教え

        「業者的な当たり前の感覚は、普通の人には伝わらない」

        ってことに衝撃を受けました。今度はもっと細かく教えようと思います。

         

        でも、マダえもんの次の教育はアネゴにお願いしよっと。

         

        ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

         

         

         

        comments(2) | - | PAGE TOP↑
        DIYシェアハウスへ家具配置
        category: DIYシェアハウス | author: ガク
        0

          おおやがくです。

           

          今日はDIYシェアハウスへ行きました。

           

          ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

           

          午前中、友人達が家具の搬入と設置をしてくれていました。完成の写真、特に夜の写真を撮るために夕方現地へ出撃しました。

           

          さて、今回のDIYシェアハウスプロジェクトですが、実はリビングとキッチンが最もイケてなかったのです。ホント殺風景でここ見たらかなり「引く~」って感じだったのです。しかしながら、構造的な潜在力は感じたので、今回、私の提案でこの最もイケてないリビングとキッチンにインテリア入れて造り込もうという作戦を決行してきたのです。

           

          その為に、私は、ベースの下地造りと、照明デザインを行いました。私の頭の中には最終的なインテリアイメージがあったのですが、施工が忙しすぎて、インテリアの造り込みを同時に検討する余裕が無かったので、インテリアの造り込みは誰かに引っ張ってほしかったのです。

           

          さて、インテリアって好きな人には当たり前に分かるのですが、興味ない人は全く分からない分野で言葉も通じないのです。

          中でも、インテリア「テイスト」の表現っていろいろ存在します。例えば、「シンプルモダン」とか「シンプルデコ」とか「トラディショナル」とか「ドラディショナルデコ」とか一般的にはそんな感じで表現されており、ある程度の人であれば理解できるのですが、今回はもっと「エゴの強い」、個性の強いテイストを求めていたのです。

           

          例えば、一般の人でも分かる「エゴの強いテイス」の例としては、、、、「バリ」テイストと言うのがあります、バリ島の雰囲気でピンと来ると思います。「カントリー」テイストとかも分かりやすいテイストです。で、こういったエゴの強いテイスト選択でいろいろと悩むところではあるのです。

           

          今回は、杉の足場板で床を造り、SPFと足場板でベンチを造り、黄色の漆喰を塗り、天井は黒っぽいコンクリート、ライティングレールも黒で締めています。

           

          実は、当初、「北欧」テイストがイメージの候補にありました。北欧テイストにする時は、天井コンクリートを白く塗り、ライティングレールも白にして、漆喰はクリーム系をベースにしてから、家具を入れ込むんですが、ここで予算的な障壁が出ると判断しました。やはりカールハンセン等の本物の家具の印象が強いので、そういったものを入れ込まないと全体が締まらないと判断。まあ、この方向でもよかったんですが、施工の時間的余裕とか予算的余裕から断念。

           

          カントリーテイストは当初からイメージには有りませんでした。ただでさえ床とかベンチとかに木材を入れ込んでいるので、木のカントリーカントリテイスト、モクモクテイストでは安っぽくなる。コンセプト型シェアハウスのようなパンチの利いたイメージにならないと判断。

           

          普通に、イケアとかニトリの家具を散らしてシンプルモダンに仕上げて、イームズ等のビビットな色彩、曲線デザインのミッドセンチュリー系家具をアクセントに置くという手もあるが、あまりに簡単すぎるし、つまらない。どこのシェアハウスを見ても、みんなやっているのでやりたくもない。ここまで造り込んで、ただのシンプルモダンだと、「私の時間を返してくれ~」って感じなのである。実に200時間程度の私の時間を突っ込んでいるので、ただのシンプルモダンだと普通すぎて納得できないのである。

           

          ということで、いろいろと悩み、今回はビンテージテイスト、レトロテイストのイメージが当初からあり、ベースを造り込んで来たのです。この分野、有名どころの高級ブランドは存在しないので、比較的安価にパンチの利いたデザインを造れるし、デザインにコントラスト効いているので、バシッと納まる。このデザインのインテリアを引っ張ってくれる方を求めていたのです。

           

          ということで、今回、三浦のレトロ好きの友人の出番なのでした。

          彼に、インテリアの一切の権限を渡しました。彼にお願いした事は、「いろんな人はあーだこーだ言っても、ブレずに自分のエゴを貫き通したデザインをいれてくれ」っていうことでした。パンチの利いたデザインは、平均化の中からは生まれないものなのです。個性と言うか、ほんと「エゴが大切!」そんな視点で皆で協力しながら、友人のデザインを貫きとおしてもらったのです。

           

          私は、三浦海岸で流木を拾って素材として置いておきました。使えるなら使って〜って感じで。。。

          ということで、今日完ぺきではないが、ある程度のデザインが絵になったので写真を撮ってきました。写真を見れば、三浦のレトロ好きの友人が「天才」だということがわかると思う。今日は編集なしの、素のままの写真をUPします。いろいろな角度で撮ったので羅列ですがUPします。感想など頂けると嬉しいです。 では。

           

          玄関は既存+とりあえずのものです。

           

          これがリビング。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          ということで何かの刺激になったのであればブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

           

          では。

           

           

           

           

          comments(5) | - | PAGE TOP↑
          Sashタイプの電子錠などなど
          category: DIYシェアハウス | author: ガク
          0

            おおやがくです。

             

            本日の作業でDIYシェアの仕事は一段落です。

             

            ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

             

            週末に息子と一緒に流木を拾いました。

            4mくらいの流木もあります。

            流木は、DIYシェアハウスに使用予定の為まず搬入しました。

             

            そして、ベンダーです!

             

            管を曲げます。

             

            そして、取り付けます。美しい曲線です!

             

            電気配線、TV配線類も露出で仕上げました。ネグロスの10連ハンガーでサポートしています。

            10連はデザイン的にイイ感じです。ネグロスの金具です。

             

            そして、SASHタイプの電子錠を取り付けました。最初、普通の電子錠を取り付けようと思っていたんです。

            まあ、合わないんですが、面倒なので強引につけてしまおうと。。。逃げの気持ちで。。。

            しかーし、以前、すえさんから神のコメントを頂きました。普通の付けちゃだめだよ!いろいろ不具合出るよ〜SASHタイプとかあるんだから〜って。非常にありがたいコメント、そのコメントを元にめんどくさがらずにいろいろと調べました。そして、こいつを購入して設置!

             

            裏側も、縦型のタイプで収まりも良いです。マグネットセンサータイプという構成も初めてでした。

            なんだか、いろいろと勉強になりました。

             

            ということで、これで一段落。

            次は、家具が搬入された後に来ようかな〜。。。

             

            では。

             

             

            ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

             

             

             

             

             

             

             

             

            comments(0) | - | PAGE TOP↑
            一家に一台ハイヒッキー
            category: DIYシェアハウス | author: ガク
            0

              おおやがくです。

               

              今日もDIYシェアハウスで続きの作業です。

               

              ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

               

              昨日のエアコン取り付けの続きしてスイッチONしました。

              超!暑くなりました。。。

               

              さて、その後、ハイヒッキーの出番です。

              これがハイヒッキー!

               

              カッコいいでしょ〜

              一家に一台ハイヒッキーをお勧めします。

               

              私は、2台です!

               

              さて、この兵器を使い何をするかというと。。。。

              配管を曲げるのです。

              そう、この工具、、、、ただ配管を曲げるためだけにあるのです。

              なんと潔い!

              しかーも、配管一つのサイズにしか適応しないのです。

               

              で、初挑戦です。微妙な曲りに挑戦です。

               

              上手くできました。

               

              露出ボックスとの微妙な深さ方向の違いを無くしました。

               

              次に今回の最大の難所です。

              何度が微調整しながらピッタリに仕上げました。

               

              綺麗に収まりました。

               

              ということで、ハイヒッキー、しばらく遊べそうです。

              皆さんも面白いのでどうぞ手に入れてみてください。

              では

               

              ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

               

               

               

               

              comments(0) | - | PAGE TOP↑
              エアコン取り付け
              category: DIYシェアハウス | author: ガク
              0

                おおやがくです。

                 

                今日はDIYシェアハウスでエアコンの取り付けをしました。

                 

                ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                 

                配管類を通してからセットする方法でいきました。

                 

                こんな感じになりました。あえて黒です。

                 

                その後ウッドブラインドをカットしました。

                一本1時間かかりました。

                 

                そして、テレビ台を作りました。

                 

                そして、本日は終了

                 

                ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                 

                 

                 

                comments(0) | - | PAGE TOP↑
                業務用キッチンの電気照明設計
                category: DIYシェアハウス | author: ガク
                0

                  おおやがくです。

                   

                  今日も昨日の続きで金属電線管の工事をしました。

                   

                  ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                   

                  さて、昨日の続きを一気に仕上げていきました。一部、部品が届いていないものもあり完全ではありませんが、なんとなくの雰囲気を作りこむことが出来ました。

                   

                  金属管までしているので、線の結びで妥協すると意味がありません。使用用途のリストからブレーカーが落ちないように接続しました。金属管に線を通すのはいっぺんにやると楽ですが、後から引き直すと、ものすごーく大変で、多分5倍くらいの労力必要になります。こればっかりは経験したことがある人しか分からないのですが、ほんと大切な点です。したがって、妥協せずに完全な容量設計が大切です。

                   

                  そして、今回の工事のメインは、殺風景な業務用キッチンを、カッコいいキッチン、楽しいキッチンに変えること。

                  そのために、私の担当として、コンセントの増設と照明のベース造りをしました。

                   

                  既存の蛍光灯の下にライティングレールをつるしてそこに照明と、リーラーコンセントを2機接続しました。

                  奥には、武骨な金属管がオブジェの様に配置されています。

                   

                  ちなみに、これがリーラーコンセントです。

                   

                  良い感じになりました。最初に思い描いた姿が形になりました。そうそう、こんな感じにしたかったんです。

                  ホントは、キッチン機材、キッチン道具、壁面への道具類の収納、吊るすワインラックとか、かなーリ具体的な完成イメージは有るのですがどうなるかな~。キッチン道具やキッチン機材って、私、大好きなんです。妻と一緒に良くお店で観察したり、試しに買って使ってみたりしていろいりと調査研究しているんで、ほんとに良いものや、チープなもの、素材の違い、造りの違い、モーターの違い、デザインの違い、使い勝手、ブランドの差異、、、、とまあ、いろいろな様子がありホント楽しいのです。選ぶにはセンスが必要だな~。

                   

                  さて、後はリビングへの電気ラインを構築しなければなりません。ネグロスの面白いステイを発注しているのでこれも楽しみです。

                   

                  では。

                   

                  ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                  comments(0) | - | PAGE TOP↑
                  金属電線管工事
                  category: DIYシェアハウス | author: ガク
                  0

                    おおやがくです。

                     

                    今日は金属電線管の工事をしました。

                     

                    ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                     

                    金属電線管は初めての経験です。

                    金属電線管にもいくつか種類があるのですが、今回は一番簡単なねじなし金属管です。

                    ただ、E31とE25の比較的ごつい管を使ってみました。

                    インダストリアル的にイイ感じ〜

                     

                    こんな感じの部材です。

                     

                    さて、最初に経路を確保しないといけません。既存はモールでしたが、そこのラインを金属管に変更します。

                    そのために配電盤付近を削りました。

                     

                    そして、キッチンへも分岐するため、コア抜き!

                     

                    そんなに大きい穴ではないので、そこそこ簡単に開きました。。。といっても1時間くらい。。。。

                    乾式コアなのでじっくりと攻めていきました。

                     

                    部材を若干加工してこんな感じに固定します。

                     

                    カッコいいね〜でもわかる人だけわかる感じのかっこ良さです。普通の一般人は、何とも思わないでしょう。

                    まあ、。いいんです。所詮、一般人に認められても、そんなの価値無しです。

                    一般人の想像を超えるレベルで攻めるんです。

                     

                    キッチン側もこんな感じです。

                     

                    いろいろと高さや部材の組み合わせで悩みましたが、バランスの良い管の配置デザインになりました。

                    この満足感も、一般ピーポーには理解できないでしょうが、、、良いんです。

                    What do you care, what other people think!

                    って本ありましたね〜私が尊敬するリチャードファインマンさんの本のタイトルです。まあ、あんな感じです。

                    自分だけ分かれば。。。初めての工事で気が付くと、夜10:00になってました。面白くてハマるな〜

                     

                    では。

                     

                    ブログランキングを応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                    comments(2) | - | PAGE TOP↑
                    特殊部品を探す
                    category: DIYシェアハウス | author: ガク
                    0

                      おおやがくです。

                       

                      今日は特殊部品を探しに放浪しました。

                       

                      ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                       

                      電子錠のロック部分が標準では合わないので、合いそうな部材を探しました。

                      最初、ヘリ―ハンセン?ハリーヘンセン??ヨット屋さんが近所にあるのでいってみました。

                      クリートとかそんな感じの無事でちょうどいいサイズが無いかな〜って探しましたが、合ったには合ったのですが、ちと高い。。。

                      ヨット用だけに高い。。。

                       

                      その後、なっぷすとかというバイク屋に行き探しましたが、まあ合いそうなのは無かった。

                       

                      その後、横須賀で最大の品ぞろえを誇るホームセンターへ行って模索。。。

                      結局、うまい具合の部材は無く、普通のアルミのLアングルを加工して作ることにしました。

                       

                      まあ、まあ、どうなるかな〜?

                       

                      そして、家に帰って領収書の整理をしました。9月からため込んでいるので大変でした。

                       

                      ブログランキングの応援クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

                       

                       

                       

                       

                       

                       

                       

                      comments(0) | - | PAGE TOP↑
                      new old
                      SELECTED ENTRIES
                      CATEGORIES
                      ARCHIVES
                      RECENT COMMENTS
                      LINKS
                      PROFILE
                      OTHERS
                      SEARCH